大田区の京浜東北線大森駅西口から徒歩4分。肩こり、腰痛、O脚、産後の骨盤矯正など、お身体の事なら何でもご相談ください。
秋刀魚が旬の時期になりました。
以前は、この時期になると、丸々と太った秋刀魚がお店に並び、一匹100円くらいで買えましたが、ここ数年で様子が変わってきましたね。
漁獲量が減り、値段も上がってしまい、魚体も小さくなってしまいました。
今年は、近年にしては豊漁らしく、安価で魚体も大き目ですが、以前のような『安くて旨い庶民の魚』と言う感じにはなっていません。
不漁の原因として、様々な説がありましたが、結局のところ、原因は地球温暖化のようです。
水産庁の調査によると、温暖化の影響で、海水温の上昇や潮流の変化が起こり『漁場化の沖合化』が進んでいるとの事。
沖合は、秋刀魚のエサとなるプランクトンが少なく、小型化が進み、日本の沿岸まで回遊しづらくなっているんだそうです。
秋刀魚だけでなく、鰺や鯖も不漁が続いていて残念な限りです。
一方で、北海道で鰤が、千葉では伊勢海老が豊漁だったりもするので、悪い事だけでは無いのかも知れませんね。
ご予約はこちらから
↓↓↓↓↓